歯医者が苦手なお子さんでも
最後まで通える理由があります
☑楽しい「キッズスペース」
☑「プレゼント」のご褒美
☑「痛みを抑えた」治療
歯医者が苦手なお子さんでも
最後まで通える理由があります
☑楽しい「キッズスペース」
☑「プレゼント」のご褒美
☑「痛みを抑えた」治療
子供の頃の治療がトラウマで大人になってからも歯科治療が苦手・怖いという方も少なくありません。そういった経験が、お口の中の環境を悪くし虫歯やトラブルが多くなる原因です。
当院では、お子さんを押さえつけて無理矢理治療を行うことはありません。お子さんが安心した状態で治療が受けられるように次のことを大事にしています。
歯科医院は大人でも緊張する方が多いです。特に子供は、新しい場所や初めてのことに警戒心が強く敏感です。
そのため緊急性がない治療の場合は、歯医者さんは歯を守るところとお子さんに認識してもらえるように「ユニット(診療台)に座る」「器具に触れる」といったところから始めて、慣れてもらうことから始めます。その他にも「ユニットに横になる」「口を開ける」などと段階的に進めていきます。
また、当院では「歯医者は怖くない」「治療前にリラックスできる状態」と思えるような取り組みを行っています。
当院のキッズスペースには、おもちゃや絵本を用意しています。治療までの間は、ワクワクした楽しい気持ちで過ごせるように心がけています。
「頑張った!」「やり切った!」ときには大人でも“ご褒美”が欲しくなりますよね。お子さんが治療を頑張ったときは、ちょっとしたプレゼントをお渡ししています。
日本には四季があり、多くのイベントがあります。入学式、七夕、クリスマスなど、季節に合わせたイベントを考えているので、一緒に楽しみましょう。
子供は不安や緊張を感じると、嫌になって泣いたり暴れたりして治療がスムーズにいきにくいです。当院では、治療中にアニメ鑑賞が可能です。口ではなく、映像に意識を向けさせることで、楽しい映像を見ながら、不安や恐怖感を和らげて治療ができます。
当院には、大人とは別に子供専用の部屋を完備しています。この部屋では、子供の好奇心を“くすぐる”楽しい仕掛けが沢山あるので、ぜひ見つけてくださいね。また、診療室はベビーカーが入る十分な広さを確保してあり、ご家族同伴でお子さんの治療を見守ることも可能です。
麻酔注射の前に、スプレータイプの麻酔液を歯茎に染み込ませます。歯茎の感覚を鈍くさせてから麻酔注射をするため、痛みがほとんどありません。ただ、お子さんにはこの麻酔液が苦く感じるかもしれません。
注射の針が太いほど、痛みを強く感じやすいです。当院では、歯科の中でも極細の針を使用しています。針が細いため歯茎に触れたときの痛みを感じにくいのが特徴です。
従来は、手動で注射をしていたため、一気に注射液が体内に入り痛みが発生していました。現在は医療の進歩も進み、注射液が一定の速度と圧力を保ちながら注入できる電動麻酔注射が開発され、当院ではそれを使用しています。無理な圧力がかかることなく、重い痛み(圧痛)を防いだ麻酔が実現可能です。
「笑気ガス」は、鼻からガスを吸うことで不安や恐怖を和らげて、痛みの感覚を鈍くする麻酔のひとつです。
副作用がなく、お子さんでも安心して使うことが可能です。「治療への恐怖心が強い」「お口の中に器具が入ると吐いてしまう(嘔吐反射)」といったお子さんは、是非ご相談ください。
5倍速コントラは、虫歯の除去や歯を整えるときに使用する機器です。従来の機器に比べてモーターで回転するため手がブレにくく、歯を削る量をコントロールできます。
また、ゴトゴト削る振動がなく、頭に響くような痛みを感じにくいです。歯科特有の「キュイーン」という音もなく、リラックスした状態で治療を受けられます。
ラバーダムは、歯の中に唾液が侵入するのを防ぐゴム製のシートのことです。ラバーダム防湿ではシートを口の上に覆って、処置する歯を露出させた状態で治療する方法です。
唾液には多くの細菌が存在していて、歯に少しでも触れると感染拡大していきます。
子供の歯が虫歯になると、進行が早く重症化することもあるほどです。当院では細菌感染を防ぐため、ラーバーダムができそうなお子さんにはできるだけご協力をお願いしています。
子供の歯は、大人の歯に比べて弱く未熟な状態です。虫歯だからといって大きく歯を削ると、歯が弱くなったり段差ができたりと、逆に歯にダメージを与える可能性があります。そのため、虫歯になったからと言って必ずしも全てのケースで歯を削る処置を行うとは限りません。虫歯の状態によっては、歯を削らず「経過観察」をしながら「管理していく」ことが大切です。
当院では、虫歯の「範囲」「進行状況」を正確に判断するために、次のように診査していきます。
従来の虫歯治療は、虫歯の判断が曖昧で「虫歯=歯を削って治療」が一般的でした。小さな虫歯でも大きく削ってしまい、歯へのダメージが大きく歯の寿命が短くなる原因になっていました。
しかし、この「ダイアグノデント」は虫歯の進行状態を数値化できます。つまり、どんな虫歯でも削るのではなく、状態によっては虫歯を管理できるようになったのです。
その結果、今では小さく進行していない虫歯は、削らずに様子を見ながら対処できるようになっています。
う蝕検知液は、虫歯に感染した部分だけに反応して赤く染まる薬剤です。虫歯を歯の中に取り残してしまうと、詰め物や被せ物の中で細菌が増殖して再発する可能性が高いです。
また、虫歯がどこまで範囲を広げているのかは見た目ではわからず、健康な歯の部分まで削ってしまう恐れがあります。
う蝕検知液を使用することで、明確に虫歯の有無を判断でき取り残しを防ぐことが可能です。
高倍率ルーペは、視野を拡大してハッキリと見える状態にする拡大鏡のことです。
乳歯(子供の歯)の大きさは数ミリと小さく、治療をする場合には高度な治療技術が必要になります。
当院では、虫歯を正確に除去し、無駄に歯を削らないために高倍率ルーペを使って治療を行っています。
「ドックスベストセメント治療」は、歯をほとんど削らずに神経を残せる方法です。従来の虫歯治療では、神経に近い部分まで虫歯が進行して場合、神経を取る処置を行うのが一般的でした。しかし、神経を取るのは歯にとってダメージが大きく歯の寿命を短くする原因になります。
ドックスベストセメントは、天然のミネラルが主成分で虫歯菌を殺菌する効果が強いため、神経を残すのが可能です。また、この治療法では、必要以上に歯を削ることがないため痛みが少なく、麻酔を使用しないケースも多いです。
「子供の矯正っていつから始めたらいいの?」「今の歯並びのままで大丈夫か不安」というように、子供の歯並びを気にしている保護者の方は多くいます。「できたらきれいな歯並びになってほしい」と思うのは“親心ならでは”です。
当院では、そういった歯並びに対する、不安や悩みの相談も受け付けています。お子さんの年齢によっては「もっと早く相談していれば、もっと短い期間で治療が済んだのに」と後悔する保護者の方もいます。子供の治療への負担を軽くするためにも「歯並びが気になったら」いつでもご相談ください。
小児矯正の詳細は矯正歯科をご参照ください。
シーラントは、歯の噛む面の溝に特殊な液を流して、平らにする治療法です。生えたての乳歯や永久歯は、酸に弱く虫歯になりやすい傾向があります。特に、奥歯は汚れが溜まりやすく子供の歯磨きでしっかりと取るには難しいです。
シーラントで溝を埋めることで、汚れが溜まりにくく歯磨きしやすい状態を作り出します。また、シーラントでは歯を削らずに専用の液を流すだけなので、痛みがありません。
シーラントをする歯は、乳臼歯や6歳頃に生えてくる第一大臼歯が対象になります。
ただ、シーラントの効果は永続的には続きません。シールのように剥がれる場合があり、定期的に歯の状態を確認する必要があります。
当院では、シーラントが必要と判断した場合には、こちらから治療をご提案させていただくことがあります。
全ての歯が永久歯になるまで、お口の中は目まぐるしく変化していきます。
当院ではお子さんの無理のない範囲で「年齢」や「口の状態」に合わせたアプローチをしていきます。
具体的には下記の通りです。
歯が生え始める頃 | 生後6~9ヶ月 | 離乳食のアドバイス |
---|---|---|
上下の前歯が生える頃 | 生後11ヶ月~1歳頃 | フッ素塗布 離乳食のアドバイス 歯磨き方法アドバイス |
奥歯が生える頃 | 1歳2ヶ月~1歳6ヶ月 | フッ素塗布 食事のアドバイス 歯磨き方法アドバイス |
すべての乳歯が生え揃う頃 | 2歳6ヶ月頃 | 歯並びチェック フッ素塗布 食事のアドバイス 歯磨き方法アドバイス |
最近は、「食育」という言葉を良く聞く方も多いと思います。
食育とは、子供に正しい食生活を身に付けさせて、健康へと導く取り組みのことです。子供の頃から食に対する知識を深めることで、自身の口に興味を持ちやすく、虫歯や歯周病予防にも繋がります。特に、食事中の噛み方や姿勢には注意が必要です。例えば、噛む回数が少なく噛む力が弱い場合には、唾液の分泌量が少なく、虫歯になりやすいのです。また姿勢が悪い状態での食事も、食材をしっかりと噛めなかったり、口周辺の機能や顎が発達せず歯並びが悪くなる原因になりやすいと言われています。
当院では、お子さんの「生活習慣」「口の状態」を把握して、「歯磨きの仕方」「食べ物の知識」「噛む姿勢」などをアドバイスします。
食育や栄養指導を通して、お子さんに歯の大切さを伝え、トラブルなく生涯に渡って自身の歯を使い続けてもらうのが当院の目標でもあります。
子供にケガはつきもので、転んだりぶつかったりすることも多いと思います。
口元をぶつけたとき、痛みがなく見た目も問題ないと自己判断して歯医者さんに行かない場合、数日後に痛みや腫れの症状が出ることも少なくありません。
見た目では大丈夫そうでも、根にヒビが入っていたり折れていたりする場合があります。また、そのまま放置していると、永久歯が正しく位置に生えてこなかったり、細菌感染を起こしたりするケースがあります。
そのため、お子さんが口元をぶつけたり、ケガをしたりした時には、なるべく早く歯医者さんで診てもらいましょう。
当院では、レントゲン撮影や口の状態で問題がないのをしっかりと確認して、経過を見ていきます。
マタニティ歯科とは、妊婦中の方向けの治療プログラムです。
当院では、ホルモンのバランスで口の中に影響を受けやすい妊婦さんに対して、次のような取り組みをおこなっています。
妊娠初期に治療をするのは、不安が強いと思います。歯科治療は、安定期(16〜27週)や後期(28〜36週)で行うのが安心です。とはいえ、「麻酔」「薬の服用」「レントゲン撮影」といったことが必要になる治療は、お母さんと赤ちゃんの安全性を優先して、治療を延期する場合があります。痛みや腫れといった緊急性の症状が出ているときは、かかりつけの産婦人科医と相談し処置を進めていくケースもあります。
妊娠中は女性ホルモンの分泌が増して、唾液が出にくくなります。口の中の乾燥状態が続くと、細菌が増殖して虫歯や歯周病のリスクが高くなります。特に、歯周病を放置していると「低体重児出産」や「早産」のリスクが高くなると報告されています。
安心して妊娠期間や出産を終えるために、定期的に検診を行い、口の状態に適した方法で管理していくのが大切です。
また、妊娠中は悪阻(つわり)もあり、自宅でのケアがいつもよりできない方も多いです。当院では、無理のない歯磨き方法のアドバイスも行っています。自宅でのケアにお悩みの方は、是非ご相談ください。
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。