歯周病の原因菌は?佐世保歯医者、スマイル…

佐世保線「日宇駅」前徒歩1分 駐車場19台有り
WEB予約 メール相談
キービジュアル

歯周病の原因菌は?佐世保歯医者、スマイルライン歯科・佐世保矯正歯科が解説

2023年5月2日

歯周病の原因菌について気になる方へ。佐世保歯医者のスマイルライン歯科・佐世保矯正歯科が、歯周病の原因菌やその対策についてわかりやすく解説します。

  1. 歯周病とは?
  2. 歯周病の原因菌
  3. 歯周病の予防方法
  4. スマイルライン歯科・佐世保矯正歯科の特徴
    1. 歯周病とは?

    歯周病は、歯周組織(歯を支える組織)に炎症が起こり、進行すると歯の骨が破壊される病気です。放置すると歯が抜ける原因となるため、早期発見・治療が重要です。

    1. 歯周病の原因菌

    歯周病にかかると、歯周病菌は増加し、特に「レッド・コンプレックス」と呼ばれる3種類の菌が悪さをします。これらの菌は以下の通りです。

    1. ポルフィノモナス・ジンジバリス (Porphyromonas gingivalis)
    2. トレポネーマ・デンティコーラ (Treponema denticola)
    3. タンネレラ・フォーサイセンシス (Tannerella forsythensis)

    これらの菌は歯周ポケットに蓄積し、歯周組織の炎症を引き起こすことが知られています。歯周病の予防や治療には、これらの菌の増加を抑えることが重要です。そのため、適切な口腔ケアや定期的な歯科検診が不可欠となります。

    1. 歯周病の予防方法

    歯周病を予防するためには、以下の方法が有効です。

    • 歯磨き: 歯と歯ぐきの境目を丁寧に磨き、プラークを除去する。
    • 歯間ブラシやフロスの使用: 歯間のプラークもしっかりとケアする。
    • 定期的な歯科検診: 歯周病の進行を早期に発見・治療するために、定期的に歯科医院で検診を受ける。

歯周病の原因菌は、プラークによって歯周ポケットに蓄積される細菌で、炎症を引き起こすことが特徴です。歯周病の予防には、正しい歯磨きや定期的な歯科検診が重要です。また、佐世保マウスピース矯正を行うことで、歯並びが整い、歯周病のリスクが低減されることが期待できます。

佐世保歯医者、スマイルライン歯科・佐世保矯正歯科では、痛みに配慮した治療やマウスピース矯正を提供しています。歯周病の予防や矯正治療に興味がある方は、ぜひ当院にご相談ください。

歯周病は口腔内だけでなく、全身の健康にも影響を与えることが研究で明らかになっています。歯周病と関連があるとされる全身疾患は以下のようなものがあります。

  1. 心血管疾患:歯周病菌が血管内に入り、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞のリスクを高めることが指摘されています。
  2. 糖尿病:歯周病が糖尿病のコントロールを困難にし、逆に糖尿病が歯周病を悪化させるという相互作用があります。
  3. 低出生体重児のリスク:妊娠中の歯周病は、早産や低出生体重児のリスクを高めるとされています。
  4. 肺炎:口腔内の細菌が肺に入り込むことで、肺炎の原因となることがあります。
  5. リウマチ関節炎:歯周病菌がリウマチ関節炎の病態に関与しているという研究結果が報告されています。

これらの全身疾患と歯周病の関連を考慮すると、歯周病の予防や早期治療が全身の健康にも寄与することが分かります。適切な口腔ケアや定期的な歯科検診を行い、歯周病から全身の健康を守りましょう。

 

監修 大串 博
歯科医師臨床研修指導医
日本歯周病学会 専門医
日本口腔インプラント学会専門医
日本臨床歯周病学会 歯周病指導医・認定医 ・歯周インプラント指導医
日本顎咬合学会 認定医
日本アンチエイジング歯科学会認定医
日本歯科医師会認定産業歯科医
インビザラインダイヤモンドドクター
日本審美歯科学会会員
日本血液学会会員
点滴療法研究会会員 高濃度ビタミンC点滴療法認定医
日本歯科医師会会員

 

「鬼手仏心」
歯科医になった時からの座右の銘です。

生涯常に研修・精進、メスを置くまで終わりのない道を登り続けます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • WEB予約
  • メール相談

電話番号

フリーダイヤル 0120-648-005 / 0956-34-2063

住所

〒857-1151 長崎県佐世保市日宇町678-3

このページの先頭に戻る