マウスピース矯正は抜⻭するの︖抜⻭をするケースとしないケースについて
2023年3月23日
マウスピース矯正は抜⻭するの︖抜⻭をするケースとしないケースについて
皆さん、こんにちは。長崎県佐世保市にあるスマイルライン歯科・矯正歯科佐世保です。
矯正治療を行う際に抜歯をするか、しないのか、選択を余儀なくされることもあります。
抜歯をするのか、しないのか、正直どちらを選択するべきか分からないと、お悩みになっている方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マウスピース矯正において、抜歯をするケースと抜歯をしないケースの違いなどについて、詳しくご紹介します。
結論は一つ、抜歯矯正は最悪と考えて下さい。日本中の歯科医師と呼ばれる人は健康な歯は抜きません。虫歯や歯周病が進行した歯でも何とか残そうとします。
健康な歯の抜歯をすすめる歯医者は歯科医師と言えない、ただの美容歯科屋さんだと言い切る方もいるぐらいです。
抜歯はスペースを確保する手段の1つ
まずは、抜歯が検討される歯並びや状態について、確認していきましょう。
抜歯は、全ての歯をきれいに並べるために必要なスペースが十分に確保できていないと診断された場合に検討されます。
顎が小さい、歯が大きいなどの理由から、全ての歯がきれいに並んで生えられていない症例や、理想のEライン(イーライン)に近づけるために抜歯が必要なケースは極めて稀です。
Eラインとは、横顔の美しさの基準となるものです。Eラインは略語であり、正式名称はエステティックラインです。鼻先から顎先を結ぶラインに唇が触れるか触れないかの位置にあることが理想とされています。出っ歯や受け口、叢生などの場合に、Eラインが乱れてしまう傾向にあります。
また、親知らずが原因で歯並びが乱れてしまう場合もあります。親知らずは、18歳頃に一番奥に生えてくる歯です。一番奥に位置するので、正常に生えるスペースを確保できず、斜めに生えてきたり、完全に横に向いて生えてきたりするケースもあります。
そのため手前の歯を押し出すように親知らずが生えてきてしまうと、きれいに並んでいた歯並びが乱れてしまうこともあるのです。
親知らずは原則抜歯をオススメします。他の歯に悪影響を及ぼすからです。
抜歯と非抜歯では仕上がりが違う?
左右1本、計2本の抜歯で確保できるスペースは、約1.5㎝です。1円玉の直径が約2㎝なので、1円玉の3/4のスペースが確保できると考えるといいでしょう。
一方で、非抜歯の場合にスペースを確保する方法として確立されているのが、IRP(アイアールピー)です。ディスキングとも呼ばれるこの方法は、歯の表面をヤスリのようなもので削り、スペースを作ります。
歯の表面組織であるエナメル質の厚さ(2~3mm)を考慮しても、IRPで作れるスペースは、片側面0.5mmであり、隣り合う歯の側面を削っても1mmほどです。1mmといえば、クレジットカードや電子カードの厚さほどであります。
歯の表面を削ることに不安を覚える方も少なくありませんが、0.5㎜程度であれば、歯の健康寿命にも影響を与えないと考えられています。
このように抜歯をして作れるスペースと、抜歯をしないで作れるスペースに大きな差があるので、おのずと仕上がりにも差が生まれてしまいます。健康な歯を抜歯することに抵抗があるのは当然です。
理想的な歯並びへと治療するためには抜歯が必要となるケースは極めて稀です。
マウスピース矯正は抜歯の症例に向いていない?
マウスピース矯正は、大幅に歯を動かすことも得意です。そのため、抜歯を行ってできたスペースを移動させること自体は可能であっても、抜歯することはオススメできません。
また、ワイヤー矯正で抜歯して隙間が残って困ってるケースは多くあります。抜歯が必要な症例は殆どありませんので注意が必要です。
インビザラインは抜歯に対応
抜歯本数が多い場合はそもそも診断ミスも多いです。抜歯すると対応が難しくなるケースもありますし、当院で取り扱うインビザラインは抜歯にも対応するマウスピース矯正です。
抜歯が必要であるのか、抜歯を行わなくとも歯並びがキレイに並んでいくのか把握することが、矯正治療を成功させるための第一歩となります。
当院ではカウンセリングを実施し、考えられる治療法をご案内させていただいております。矯正治療でご相談をご希望される場合は、お気軽にお問い合わせください。
インビザライン矯正での抜⻭は必要︖抜⻭をする⻭と⽬的は︖
矯正治療を考える際に「抜歯が必要なのか、必要ではないのか」不安になることはありませんか?健康な歯を抜くことを出来るだけ避けたいと考えるのも無理はありません。近年注目されている、目立たないインビザライン矯正であっても、抜歯が必要なケースも極めて稀にあります。そこで今回は、インビザライン矯正での抜歯はなぜ必要なので、目的を詳しくご紹介していきます。
抜歯をする歯と目的
歯並びが乱れる原因の1つに「スペース不足」があげられます。顎が小さい、歯が顎の大きさに比べて大きいなどの理由から、全ての歯が適切な位置に生えることなく、歯並びが乱れていきます。
そこで検討されるのが「抜歯」です。抜歯を行うことで歯を抜いた分だけのスペースを確保でき、理想とする歯並びへと治療できるのです。
また、抜歯する歯はどこの歯でもいいわけではありません。例えば「八重歯」がお悩みの患者さんの場合、「八重歯を抜歯すればいい」と考える方もいらっしゃいます。しかし、八重歯となる犬歯は永久歯の中でも重要な役割を担う歯であるので、アーチ状の歯列弓からはみ出ていようと、犬歯の抜歯は避けることがマストとされています。
では、いったいどこの歯を抜歯するのがいいかといいますと、矯正治療で抜歯が検討される歯は、抜歯をしても支障が少ないとされる、第一小臼歯(前から4番目の歯)または、第二小臼歯(前から5番目の歯)です。
抜歯の他にもIPR(ディスキング)と呼ばれる治療法もあります。歯の両側面をヤスリで削り、スペースを生み出す方法です。非抜歯で矯正治療を行いたいとお考えの際は、IPRでの矯正治療を優先して検討いたしますが、IPRは抜歯を行うよりは確保できるスペースが少なく、それ以上のスペースの確保が必要な場合は抜歯が検討されます。
しかし抜歯をすることは極めて稀です。当院では過去2年間500例で、抜歯した人は0人です。しかし全ての方に抜歯無しで対応出来る訳ではありません。世の中には特別なケースの方がいつかいます。
インビザライン矯正で抜歯が検討される歯並び
以下のような場合、インビザライン矯正で抜歯が検討されます。しかし抜歯が本当に必要なケースはまずありません。
・叢生(そうせい)
全ての歯がきれいに並ぶスペースがなく、歯が隣の歯と重なり合うように生えている場合、抜歯が検討されます。抜歯を行うことで、歯のスペースを確保でき、重なり合っていた歯を並べていけるようになります。
・出っ歯(上顎前突)
上顎前歯が通常よりも前にでている場合に、抜歯が検討されます。抜歯を行うことでスペースを確保し、出すぎた上顎前歯を後方へと移動させます。
・受け口(下顎前突)
下顎前歯が上顎前歯よりも前に位置するように噛み合っている場合に、抜歯が検討されます。抜歯を行うことで、下顎前歯を後方へと移動させるスペースを確保できるのです。
抜歯を行った場合の治療期間
抜歯を行った場合と、抜歯を行わなかった場合によって、治療期間も変動していきます。インビザラインで歯を1mm動かすためには、1ヶ月半~2ヶ月ほど期間がかかるといわれています。主に抜歯対象となる第一小臼歯は7~8mmほどの横幅があり、歯を抜いて確保できたスペースを埋めるためには、1年半~2年ほどの治療期間が必要になります。
当院のインビザライン
矯正のためとはいえ、健康な歯を抜くことに抵抗を覚えるのは無理もありません。歯を抜いてしまうと二度と生えることはないので、慎重な判断が求められます。
当院のインビザライン矯正は、まずカウンセリングをお受けしていただき、基本的に抜歯が必要なケースは極めてまれであることの理由を理解して下さい。
抜歯を行うことでどのような危険な歯並びへと治療されてるのか説明いたします。
「抜歯を避けたい」などのご相談から、「抜歯を行った場合と、行わなかった場合の仕上がり具合」を聞きたいなどのご希望まで承っておりますので、お気軽にご相談ください。
スマイルライン歯科・矯正歯科佐世保
監修 大串 博
歯科医師臨床研修指導医
日本歯周病学会 専門医
日本口腔インプラント学会専門医
日本臨床歯周病学会 歯周病指導医・認定医 ・歯周インプラント指導医
日本顎咬合学会 認定医
日本アンチエイジング歯科学会認定医
日本歯科医師会認定産業歯科医
インビザラインダイヤモンドドクター
日本審美歯科学会会員
日本血液学会会員
点滴療法研究会会員 高濃度ビタミンC点滴療法認定医
日本歯科医師会会員
「鬼手仏心」
歯科医になった時からの座右の銘です。
生涯常に研修・精進、メスを置くまで終わりのない道を登り続けます。